-
気づいた時には重症化!シニア犬の肝臓病予防方法
2019/5/21 犬の病気のサイン, 高齢犬の病気, 長生きさせる生活管理
犬の恐ろしい病気の一つが肝臓病です。 肝臓病はどんな犬種にもかかるリスクがあり、 症状が現れる頃にはかなり重症化している怖い病気なんです。 しかし、生活を改善すれば予防でき ...
-
シニア犬の代謝を上げるために今日から実践できる方法
2019/5/21 長生きさせる生活管理, 代謝アップ方法, ドッグマッサージ, シニア犬の食事管理, 老犬の体力強化
犬も年齢とともに代謝が悪くなっていきます。 しかし生き物にはエネルギーを作り出し、消費する 代謝が必要不可欠。 シニア犬になったら、この代謝を いかに低下させないかに気をつ ...
-
犬の繰り返すひどい涙やけを根本的に治療する方法は?クリーナー&ワセリン自宅ケアも
目の下が涙で濡れて、被毛が茶色っぽく変色している その状態を「涙やけ」または「流涙症」といいます。 この犬の「涙やけ」に、 ”拭いても拭いてもキレイにならない” ”マシになったと思ったら ...
-
犬の寿命が縮む!やってはいけない飼い方10か条
2019/5/21 シニア犬の食事管理, 老犬の生活環境づくり, 犬を短命にする飼い方
愛犬をご長寿犬にしたいのは 飼い主共通の願いでしょう。 しかし私達が犬と生活する上で、 無意識にも犬の寿命を縮めかねない 要因を作っている場合があります。 あなたはこのよう ...
-
”国産ドッグフードが危険”の理由に納得!粗悪な原材料の正体とは?
2021/2/25 シニア犬用ドッグフードの選び方, シニア犬の食事管理, 危険なドッグフード, 犬が食べると危険な食品
「国産ドッグフードは危険」「粗悪品」と 耳にしたことはないでしょうか? 「国産」という理由で全てを粗悪品と 決めつけるのは間違いですが、 国産製品の中に粗悪品があるのも事実です。 &nb ...
-
老犬の夜鳴きはなぜ起こる?有効な対策は?
老犬飼育において、夜鳴きで悩む飼い主さんも 多いのではないでしょうか? 真夜中に鳴かれると、ご近所にも気を使いますし 自分も睡眠不足に悩まされますよね。 どれだけ鳴き止ませ ...
-
シニア犬の健康管理で気をつけるべき4つのこと
2019/2/21 シニア犬の食事管理, 老犬の体力強化, 老犬の生活環境づくり, 長生きさせる生活管理
犬も人間のように年令を重ねるにつれて 体質も大きく変わっていきます。 愛犬を長生きさせるためには、 年齢に合わせたケアが大切なんです。 シニアのわんちゃんを飼ううえで 特に ...