犬の食品アレルギーによる体の痒み

シニア犬の食事管理 病気・体のトラブル

犬の穀類アレルギーにはどんな症状があるの?

穀類を食べるとアレルギー症状が現れるワンちゃんは少なくありません。

 

グレイン(穀物)フリーのドッグフードが評価されているのはそのためです。

 

ですが、穀物によるアレルギーとは

具体的にどのような症状が現れるのでしょうか?

 

愛犬の何気ない行動も、実はアレルギーが原因だった

何ていう場合も珍しくないんです。

 

食物アレルギーはすぐさま健康に害を及ぼすものではありません。

 

ですが、愛犬の健康寿命のためには

アレルギー症状の出ない食品選びが大切です。

 

犬の穀類アレルギーに現れる症状とは?

穀物のアレルギーはなぜ起こる?

食品アレルギーは、食品の中に含まれるタンパク質に対して、

体が過剰反応することで起こります。

 

タンパク質というと肉類をイメージしがちですが、

穀類にも植物性のタンパク質が含まれているため、

穀類でもアレルギー反応は起きるのです。

 

穀類はかさ増し目的のために、

多くのドックフードに多量に配合されています。

 

しかし、本来肉食動物である犬は

穀類を多量に食するのには不向きな動物です。

 

そのため、穀類が多く配合された

ドッグフードを食べることによって

アレルギーを発症する犬が多いのです。

穀類アレルギーの症状とは?

穀類アレルギーの場合、

穀類を食べると体の外側や内側に

いろいろな症状が現れます。

 

中には普段見過ごしがちになりそうな症状もあるので

注意深く愛犬を観察してみてください。

 

代表的な症状は以下のとおりです。

 

食後の毛づくろいも要注意?年中体が痒くなる

犬の食品アレルギーによる体の痒み

まず気づきやすい症状が全身の痒みです。

 

犬が体を掻いたり舐めたりという行為は

ストレス発散の目的で行う場合もあるので、

一概にアレルギーと決めつけることはできません。

⇒犬が手足をしきりに舐める5つの理由!止めさせる方法は?

 

しかし、季節問わず

年中頻繁に痒がっている場合は

アレルギーの可能性を視野に入れましょう。

 

体に痒みがある場合、犬は足で掻いたり

皮膚をカチカチと噛んだり、頻繁に舐めたり、

届かない箇所を床にこすりつけたりします。

 

抜け毛や発疹などの皮膚の異常

ひどい痒みが続くと、

皮膚炎を発症する場合があります。

 

皮膚炎の症状は

抜け毛やフケ、発疹や肌の赤み、腫れなどさまざま。

 

ちなみに抜け毛までひどい症状がなくても

毛艶か悪い場合もアレルギーが原因だった

ということもあります。

⇛うちの愛犬がツヤ毛になったドッグフードがコレ

 

犬の体で皮膚炎になりやすい場所は

目や口の周り、耳のあたり、背中、

足先、尻尾、肛門や皮膚の薄い部分

(ワキ、内股、肘、膝裏、指の間等)です。

 

愛犬が日常的に痒がる場合は、

これらの箇所に異常が現れていないか

観察してみてください。

 

うんちが多い=健康とは限らない!

犬のトイレ

食品アレルギーの場合、

消化器官(腸や胃)にもダメージを受けます。

 

すると軟便や下痢、嘔吐といった

症状が現れる場合もあります。

 

それらの症状が一時的な場合は

他の病気や体調が原因の可能性が高いのですが、

慢性的に症状が現れる場合は、

食品アレルギーを疑った方がいいかもしれません。

 

また、普通の便でも1日3回以上など

頻便の場合も注意が必要です。

 

餌の種類によって便の状態が大きく変わるのであれば

食品アレルギーの可能性が高いので

一度病院で相談してみましょう。

 

ウルウルな瞳に見とれていてはダメ!

愛犬に潤んだ瞳で見つめられると

たまらなくカワイイのですが、

そのウルウル、もしかしたら

アレルギーが原因かもしれませんよ?

 

アレルギーの症状には

涙の過剰分泌や鼻炎などの症状があります。

 

一日に何度も涙を拭かないといけない場合や、

涙やけ(目の下の被毛が茶色くなる)が出た場合は

アレルギー(または他の病気)の可能性があります。

⇒繰り返すひどい涙やけを根本的に治療する方法は?

 

アレルギーの原因は穀物ではない場合も

グレイン入りドッグフード

穀類は犬の代表的なアレルゲンですが、

アレルギーを引き起こす食材は

穀類だけに限りません。

 

野菜類や果物類、

肉類や魚類でもアレルゲンになりえます。

 

ですので「グレインフリーフードだから安全」

という決めつけはダメですよ。

 

穀類が多いドッグフードから

少ない物に変えることで

症状が改善されるのならいいのですが、

そうでないなら

病院でアレルギー検査を受けることをオススメします。

 

-シニア犬の食事管理, 病気・体のトラブル
-, , , , , , ,

© 2024 シニア犬の健康ケアに欠かせないポイントは?