高齢犬(老犬)の水分補給対策

シニア犬の食事管理

高齢犬の命に関わる?!意外と知らない水分補給が必要な理由

2019年5月10日

高齢の老犬の健康維持にとって

水分補給が重要と言われています。

 

動物にとって水分が大事なのはもっともですが

あなたは犬が年齢とともに水分を必要とする

本当の理由をご存知ですか?

 

水分が足りなくなると脱水症状になる?

尿の量が少なくなる?

 

それらも確かに正しいし重要な理由です。

 

しかし、水分はそれだけではなく

様々な面で高齢犬の健康を支えているんです。

 

高齢犬(老犬)の水分補給が重要と言われている理由とは?

高齢犬(老犬)の水分補給対策

犬が摂取すべき水分量は一日どのくらい?

犬にとって必要な一日あたりの水分補給量は

諸説あるのですが

「体重(kg)の0.75乗×132」だとか、

「一日に必要なエネルギー要求量を”ml”に置き換えた量」

などと言われています。

⇒【犬種別】一日に必要なカロリー量の目安は?

 

例えば体重3kg程度の小型犬であれば

200ml弱~300mlあたりとなります。

(100ml/体重1kgあたり以上だと多すぎ)

 

しかし、老犬の場合は喉の渇きに鈍感になるため

水分が多く不足してしまう場合があります。

 

犬の水分不足が引き起こす恐ろしい症状

体内の水分が不足してしまうと

脱水状態となり、

様々な健康被害を引き起こしてしまいます。

 

  • 尿結石・膀胱炎・腎臓病などにかかりやすくなる
  • 代謝が低下する
  • 便秘になる
  • 唾液不足で食べ物を嚥下しづらくなり食事量が減る
  • 体温調節機能が低下する
  • 口腔内の雑菌が増える
  • 重度の脱水状態に陥ると死にいたることも

 

私たち人間が水分がないと生きられないように、

犬たちも水分不足に陥ると上記のような

多くの弊害が発生してしまうんです。

 

ちなみに体の水分15%が失われると

重度の脱水症状となり、

命を脅かすと言われています。

 

高齢のわんちゃんは一般的に

水分不足の場合が多いので、

水分補給は愛犬任せにせず、

飼い主さんが主導となって行いましょう。

 

愛犬の脱水状態を見分ける方法

犬の脱水症状の見分け方

脱水状態はある程度であれば目視でも見分けられます。

 

まずひとつ目のポイントが尿。

 

健康な尿は薄黄色をしていますが

脱水状態の犬の尿は量が少なく、

濃い黄色をしています。

 

また脱水状態になると、

目や口腔内が乾燥します。

 

さらに詳しく脱水状態を調べるために有効なのが

毎日決まった時間の体重測定です。

 

例えば体重3kgの犬が1%の水分を失うと

体重は0.03kg減ります。

 

この程度のわずかな体重の増減では

気づきにくいかもしれませんが

5%の水分を失うと体重は2.8kgに減り、

10%だと体重2.6kgまで減ってしまいます。

 

このようにある程度以上の脱水状態だと

気づきやすいですよね。

 

体重測定は食後を避けて行うのがポイントです。

 

また仮に脱水症状が起きている場合でも

一度に大量の水分を与えると体に負担をかけるので

少量ずつ与えるように注意してください。

 

喉が乾かないだけじゃない?高齢犬が水を飲みたがらない理由って?

老犬が水を飲みたがらない理由

老犬の場合、喉の乾きに鈍感になるだけでなく、

水を飲まない他の理由もあるのかもしれません。

 

今一度、あなたの愛犬の飲水方法を

見直してみませんか?

 

体が老いると首をかがめて水を飲むことが

痛かったりつらかったりする場合があるので、

台の上など首に負担をかけない位置に容器を置いてみましょう。

 

また、老化とともに

不快な感覚にストレスが溜まりやすくなるので

水入れ容器を、ヒゲが当たらない浅めの皿に変えたり

プラスチック容器から陶器製のものに変えたりなど

いろいろと試してみて愛犬が好む方法を

探ってみるのもいいかもしれません。

 

トイレ付近での飲水も好まないワンちゃんが多いので

トイレから離れた静かな場所に水飲み場を設けましょう。

 

そして、気分を上げてあげるのもポイント。

 

水を飲む行為そのものが億劫になっている

ワンちゃんの場合は

飲水タイム=楽しい時間と思わせるのも有効です。

 

具体的には水を飲む前後に

マッサージなどスキンシップタイムを設けると

気分が上がって水を飲んでくれる場合があります。

 

高齢犬が好むオススメの水分補給方法

老犬が喜ぶ水分補給方法

水を与える環境を改善しても

あまり水を飲んでくれないワンちゃんには、

以下の方法が有効かもしれません。

 

水から白湯へ

普通の飲用水を、

白湯を冷ました温めの水に変えると

口当たりがまろやかになるためか

喜んで飲んでくれる場合があります。

 

水を出汁で風味付け

ペット用の煮干しや鰹節を煮出しただし汁や、

肉のや野菜の茹で汁は

水に風味がつくため嗜好性が高まります。

 

水以外の飲み物を飲ませる(犬用ミルク・経口補水液等)

そもそも水を好まないワンちゃんの場合は

味のあるドリンクで代用するのも手です。

 

オススメは犬用ミルクや犬用経口補水液(イオンウォーター)などです。

 

牛乳は犬の消化器官に負担をかけてしまいますが

犬用であれば大丈夫。

 

最近では老齢犬専用のミルク

年齢に合わせた栄養補給ができますよ。

 

また水分吸収率重視であれば

犬用の経口補水ドリンクや

ペットスエットなどの飲料水がおすすめです。

⇒犬の脱水症状対策に経口補水液やスポーツ飲料を与えて大丈夫?

 

ただし水以外の飲み物を与えるさいには

念のため獣医師に相談することをおすすめします。

 

体質や体調によっては

与えないほうがいい場合もありますからね。

 

いつもの食事にひと工夫で水分量アップ

犬のご飯の水分量アップ方法

ドライフードの水分含有量はわずか10%程度ですが

ごはんの水分量を増やせば

効率的に水分摂取ができます。

 

最も手軽な方法は

ドライフードをお湯でふやかすこと。

 

お湯で温まることにより香りも立つので

食欲増加効果もあります。

 

お湯を肉などの出汁に置き換えると

栄養価も嗜好性もさらにアップしますね。

 

また、ドッグフードのトッピングに

トマトや茹でたキャベツや人参、りんごなど

水分量の多い野菜やフルーツを加えるのもおすすめです。

⇒犬に与えてはいけない食べ物を事前にチェック

 

ドライフード自体をあまり好まなくなった

という場合であれば、

ウェットフードに切り替えた方がいいかもしれません。

 

ただし水分量が多いフードには

食べかすが残りやすいというデメリットもあります。

 

せっかく水分を摂取できるようになっても

口腔内の雑菌が増えて歯周病が悪化しては

元も子もありませんよね。

 

水分多めのご飯のあとは

お口のケアを怠らないようにしましょう。

⇒歯磨き嫌いな犬におすすめの歯周病対策

 

高齢犬の水分補給は量よりも効率を重視して

高齢犬が若年の頃と同じように

一度にたくさんの水を飲むことはできません。

 

老齢期の水分補給は

一度に与える量よりも、

一日に与える回数に重点を置きましょう。

 

少しずつでもいいので

こまめに水分を与えるほうが

愛犬の体に負担をかけません。

 

また、最も水分吸収率がいいのは

空腹時だと言われています。

 

食後一時間程度経過した頃に

水分を与えると代謝がアップすると言う

獣医師もいます。

 

こういった時間に意識して

水分を与えるのもいいですね。

 

自力での水分補給が難しい老犬の場合はどうするの?

嚥下力が低下し、自力で水分を飲めない

老齢犬の場合は、

シリンジのような器具を利用して

口内に直接水分を与えてください。

 

そして誤嚥防止のためにも

少量ずつ与えるよう心がけましょう。

 

この際もスキンシップや声掛けを行うと

愛犬が安心して飲水できます。

 

-シニア犬の食事管理
-, , ,

© 2024 シニア犬の健康ケアに欠かせないポイントは?