- HOME >
- ナツ
ナツ
シニア犬のオーナー・ナツです。愛犬が健康に長生きしてくれるよう日々研究しています。
 
 愛犬の口臭が気になったことありませんか? 犬や猫の口臭は人間以上にきつい場合もあります。 かく言う私も、愛犬のあくびの後に漂ってきた ドブのような匂いに 「こんなにカワイイ ...
 
 愛犬が7歳頃になると生じる餌替え問題(?) 今まで目に留めなかったシニア用フードが気になりだし、 「そろそろうちの子もドッグフードに 変える時期かな」と考え出す時期でもありますよね。 & ...
 
 「カリカリドッグフードが喉に詰まりやすくなった」 「咀嚼力が落ちてきた」 「最近食欲がなくなってきたみたい」 高齢の愛犬の食事事情にお悩みの方も 多いかと思います。 カリカ ...
 
 散歩嫌いのわんちゃんにお困りの飼い主さんは たくさんいらっしゃいます。 あなたの愛犬にも、排泄が終わるとすぐ帰ろうとしたり 散歩中に突然立ち止まってビクとも動かなくなったり という経験は ...
 
 若い頃はお散歩大好きだったのに、 高齢になってから別犬のように 散歩に行きたがらなくなった愛犬に お悩みの方もいらっしゃるかと思います。 散歩は体力維持のために行うものですが、 効果はそ ...
 
 あなたは愛犬の理想体型をご存知ですか? シニア犬にとってのお悩みの一つが肥満ですよね。 シニア犬になり運動量が減ってきたのに 食欲は相変わらず旺盛という食いしん坊な わんち ...
 
 7歳以上のシニア犬になると、 これまでの口腔ケアの影響が良くも悪くも 顕著に現れてきます。 もしこれまでケアを怠っていたのなら 口臭、歯茎の変色や歯のグラつき、歯抜けなど 歯周病予備軍と ...
 
 現在シニア用のドッグフードとして 巷で販売されている商品には 「低カロリー・低脂肪」を謳うものが多くあります。 しかしその認識は本当に正しいのでしょうか? 高齢犬には低カロリー・低脂肪の ...
 
 足腰が衰えていく高齢犬にとって ベッドや寝床づくりはとても大切です。 眠って過ごすことが多くなるこの時期に 合わないベッドを使っていると 体を痛めたり、床ずれになったりします。 &nbs ...
 
 愛犬が高齢になり、以前のようなスムーズな排便が できなくなったとお悩みの方へ 食事による解決方法をご紹介します。 高齢犬の便秘はなぜ起こる? 高齢犬の便秘の原因は複数存在します。 例えば ...
© 2025 シニア犬の健康ケアに欠かせないポイントは?