- HOME >
- ナツ
ナツ
シニア犬のオーナー・ナツです。愛犬が健康に長生きしてくれるよう日々研究しています。
犬も高齢になると、今まで当たり前だった生活に 不便を感じるようになります。 肉体の衰えによって、できないことや 危険なことが増えていくからです。 愛犬の衰えを感じ出したら、 ...
多くの犬に時々見られる”震え”。 何かのきっかけで足やお尻、背中あたりが ブルブルと小刻みに震えます。 これは老犬というにはまだ若い年齢の犬にも現れる現象です。   ...
「病は気から」という言葉がありますが、 人間と同じように犬もストレスを感じると 体に不調をきたすことがあります。 長期間ストレスを貯め続けると 病気の原因になることもあるので 愛犬がスト ...
高齢犬(老犬)は一度の食事量が減ってきます。 若い成犬と同量の食事を朝夕に分けて与えていても食べきれず、 きちんと栄養が摂れているのだろうか?と不安な飼い主さんも いらっしゃるのではない ...
シニア犬や高齢犬に年齢の定義はあるのでしょうか? そして何歳から老化対策を始めるべきなのでしょうか? シニア犬の基準年齢は大きさ(体型)により異なる シニア犬は人間でいうと ...
オメガ3脂肪酸を豊富に含むオイルが 犬の健康に良いと言われています。 オメガ3系オイルといえば 植物由来のもの、動物由来のもの さまざまな種類がありますが、 犬にとってもっとも相性のいい ...
カナダ生まれ、アメリカ産のオリジンは日本国内の意識の高いドッグオーナー達の間でも高い評価を受けています。 そんなオリジンの中でもシニア犬にオススメなのは、やはりシニア用フードです。 &n ...
人気のドッグフード「カナガン(CANAGAN)」 ペット大国イギリス生まれのドッグフードで、 穀類不使用、人工添加物不使用、 さらに犬種・ライフステージを問わないことから とても人気のド ...
シニア犬になると体質が変わってくるため、 摂取する栄養素のバランスも若い成犬とは 異なります。 ドッグフードが年齢や発育段階によって 細分化されているのはこのためです。 で ...
近頃、愛犬の食事量が減って不安だという 高齢犬の飼い主さんも多いのではないでしょうか? 老いとともに食欲が減るのはもちろん当然です。 しかし、自然現象として片付けてしまって ...
© 2025 シニア犬の健康ケアに欠かせないポイントは?